免疫細胞を活性化する注目成分「ラクトフェリン」
From ミドリカワタク
稲城市の矢野口にある整体院より
「ラクトフェリン」という成分を知っていますか?
ラクトフェリンは、母乳から発見された希少なたんぱく質の一種です。
多くの哺乳動物の乳、涙、粘膜などに含まれている成分ですが、特に人間の出産後5日頃までに出る初乳に多く含まれていることで知られています。
ラクトフェリンは、生まれたばかりの赤ちゃんをウイルスや細菌などの感染から守るためにも、非常に重要な成分として知られています。
初乳には栄養成分が特に多く含まれているという話を聞いたことがある人も多いと思いますが、これにはラクトフェリンの多さも関係しているのです。
また、ラクトフェリンには、赤ちゃんの感染防御に必要な成分であるだけでなく、成人した私たちにとっても、様々な効果があることが分かってきています。
【ラクトフェリンの効果】
- 腸内免疫ネットワークにはたらきかける
ウイルスや細菌から体を守るために免疫機能は、腸管免疫ネットワークと深く関わっています。
全身の免疫細胞の約60~70%が腸管に集中していると言われていて、ラクトフェリンはこの腸管に有効にはたらきかける成分です。
例えば、小腸にはリンパ球が集合した免疫組織であるパイエル板が存在していますが、ラクトフェリンは、このパイエル板にはたらきかけて、免疫細胞を活性化します。
- 腸内環境を整える
ラクトフェリンを摂取することで、ビフィズス菌などの腸内の善玉菌の数が増え、腸内環境の改善に役立つ効果が期待できます。
- 鉄分の吸収を促す
ラクトフェリンは、鉄との結合力が非常に強いはたらきがあり、現代人に不足しがちな鉄不足の改善にも役立ちます。
- 内臓脂肪の低減
ラクトフェリンを毎日摂取した結果、腹部の内臓脂肪面積の低減が確認されたという研究結果もあります。
また、BMIへの減少効果も期待されています。
ラクトフェリンは、私たちの体を内側から守る成分として、非常に重要な役割を果たしていることが分かってきています。
ただし、ラクトフェリンは熱や衝撃に弱い性質を持つため、市販の牛乳などからはなかなか摂取することが難しいとも言われています。
最近ではサプリメントや、ラクトフェリンを含む食品なども目にするようになりました。
まだまだ研究が進められている成分でもあるので、今後もラクトフェリンのさらなるパワーに期待したいところです。
カラダの痛みで悩まれている方はこちら!!
毎日配信の健康ニュースはこちら!!
↓↓