春に旬を迎えるグループフルーツには栄養がたくさん!身体にはどのような効果がある?

  • URLをコピーしました!

4月の旬となるフルーツ!グループフルーツには栄養がたくさん!身体にはどのような効果がある?

from緑川拓

整体院より

本格的に春の訪れを感じるこの時期には、グレープフルーツが旬を迎えます。

適度な酸味が魅力なグレープフルーツには、健康にも美容にもよい効果がたくさんあるので、

自分の体調を整えるのに最適な食材です。フルーツであれば、いつでも手軽に食べられるので、

普段の食事に取り入れやすいでしょう。

そこで今日は、グレープフルーツに含まれる栄養素と効果について詳しくご紹介していきます。

【グレープフルーツの栄養素と効能】

目次

1.便秘の解消

グレープフルーツの最も嬉しい効能として挙げられるのが、便秘解消です。

グレープフルーツに含まれているイノシトールは高脂肪肝ビタミンと呼ばれており、肝臓につく脂肪を抑えることができます。

その上、腸の筋肉に働きかけることができるので、便秘を解消する効果もあるのです。

グレープフルーツがダイエットにも効果的と言われるのは、このような栄養素が含まれることもあるでしょう。

2.リモネン

リモネンとは、グレープフルーツだけではなくレモンにも豊富に含まれている香り成分です。

よくアロマオイルにも使われており、匂いをかぐことによってストレスを解消する効果があると言われています。

食べることでも効果がありますが、アロマオイルでも十分にリラックス効果が得られるのは魅力的でしょう。

3.ビタミンC

グレープフルーツ1個には、私たちが1日に必要なビタミンCの量が含まれています。

ビタミンCは身体の免疫を高めて病気になりづらい身体を作るだけではなく、美しい肌を作る効果もあると言われています。

そのため、健康と美容の両方の要素を取り入れたい時には最適でしょう。

最後に


いかがでしたか?
グレープフルーツには、魅力的な栄養素がたくさん含まれています。

健康だけではなく、美容にも高い効果があるので、この時期には食卓に並べたい一品です。

食後のデザートにグレープフルーツを選んでみてはいかがでしょうか?

カラダの痛みや不調に悩まれているあなたへ

緑川の整体を受けてみたい!という方はこちらから↓↓


毎日配信の健康ニュースはこちら!!

↓↓


画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: phonto-1-1-300x200.jpg
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次