唾液の優れたはたらきと唾液を増やすマッサージ方法

  • URLをコピーしました!

あなたは唾液って無駄なものだと思いますか?

日常的にはムダかと思うかもですが カラダ的には重要なのです。

決して難しいことは語りません。
あなたのお口のケアに欠かせないと 伝えたいだけなのです。

唾液の優れたはたらきと 唾液を増やすマッサージ方法
長引くマスク生活で失われたもの 懸念されていることの一つが、
唾液の分泌量の低下です。

唾液なんて別に少なくても大丈夫!
だと思う人もいるかもしれませんが、
実は唾液は、口の中を潤すために
あるものではありません。

目次

【唾液のはたらき】

 

1.自浄作用

歯や歯間に付着した食べかすや 歯垢を洗い流す。

2.再石灰化作用

食べ物や飲み物などによって、
溶けかかった歯の表面を修復し、 虫歯を防ぐ。

3.抗菌作用

口の中の細菌の増殖を抑える。

4.pH緩衝作用

飲食によって酸性に傾いた
口内のpHを中和させる。

5.粘膜保護作用

唾液が歯や口内粘膜を覆うことで、
細菌からの刺激や感染、
歯の摩耗や歯が溶けるのを防ぐ。

6.粘膜修復作用

唾液に含まれる上
皮成長因子と神経成長因子が、
組織の修復による傷の治癒を促す。

7.潤滑作用

唾液によって舌やのどの 動きがなめらかになり、
会話や食事がスムーズにできる。

8.水分平衡作用

口内の水分量を調節し、
乾燥状態を防いで、
細菌の繁殖や外的刺激から守る。

9.消化作用

唾液に含まれる消化酵素「アミラーゼ」は、
デンプンを分解し、
消化を助ける。

このように、
唾液には様々なはたらきがあります。

しかし、マスク生活で会話の機会が減ったり、
口呼吸が増えることで、
唾液の分泌量が低下している人が多くなっているそうです。

そこで、唾液の分泌を促すマッサージを紹介します。

【唾液の分泌を促すマッサージ】
①両耳のつけ根あたり、
ぎゅっと噛みしめた時に膨らむ部分に
親指以外の指4本を押しあて、
前にゆっくりと円を描くように
回しながらマッサージをする。

②10~20回、ゆっくりと回す。

③今度は左右のあごの下に親指を押しあて、
あごの先に向かって強めに押しながら
位置をずらして指を進める。

④しっかりと指圧して、
顎下腺を刺激する。

このような簡単なマッサージを
1日数回行うだけで、
唾液の分泌を促す効果が期待できます!!

長時間のマスク着用に、
唾液の減少が加わると、
口臭がきつくなる可能性も高くなります。

最後に
優れたはたらきを持つ唾液をしっかりと分泌して、
マスク生活でも口内環境を良好に保ちましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次